横浜市港北区・新横浜の社会保険労務士事務所なら
社会保険労務士法人
ポラリス・コンサルティング
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3‐18‐9 新横浜ICビル505
受付時間 | 8:30~17:30 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
役所のモデル就業規則
また労働基準監督署や労働局が作成している「モデル就業規則」も当然ながら、労
働者の権利を定めた「労働法令の遵守」を主眼に作成されています。なぜなら役所の
仕事は労働法令を企業に遵守させることだからです。従いまして役所のモデル就業規
則は「労働者の権利」についてはきっちり記載されていますが、「労働者の義務」に
つきましてはそこまで詳しく書かれていないのが現状です。また労働法の中には、大
企業は義務ですが、中小企業には努力義務という法律もあります。役所のモデル就業
規則の規定は当然両方書かれていますが(中小企業は努力義務ということも)、労働
法に詳しくない経営者のなかには、よくわからないまま自社の就業規則を作成するこ
とがあり、努力義務の法律も遵守するという就業規則が出来上がります。就業規則を
作成する場合は、「労働者の義務」を明確に定めた、自社の事情に即した就業規則を
定めなければ、会社を守る就業規則にはなりません。
弊社の就業規則
弊社が作る就業規則はどうすれば会社を守れるかのエッセンスが詰まったものにな
っています。
就業規則は、法律により厳格に定められた部分(労働時間、有給休暇等)と法律の
定めがない部分(休職、服務、懲戒等)に分けられます。法律で決められている部分
はその通り書くより他ありませんが、法律で決められていない部分をどう作り込むか
によって、労働者を守る就業規則か、会社を守る就業規則かと性格が大きく変わって
くるのです。弊社は徹底的に会社寄りに作り込み会社を守る就業規則をご提供してい
ます。
殆どの社員は皆一生懸命仕事に取り組んでくれる真面目な社員だと思います。しか
し、会社と問題をおこしそれで生計を立てている人がいることは否定できません。性
善説で会社を経営できる時代は終わったと言っても過言ではないでしょう。しかし私
が拝見する限り、多くの就業規則が性善説に立ったものになっています。
社労士に就業規則を依頼する際にこう尋ねてみてください。「就業規則本のサンプ
ルや労働局の雛形と先生の作る就業規則はどう違うのですか?」。これに明確に答え
られれば「わかっている」社労士でしょう。答えられなければ考え直した方がいいか
もしれません。ゆえに専門家に就業規則を作ってもらったからと言っても安心はでき
ません。雛形の社名を変えただけの就業規則を作成している専門家は意外と少なくな
いからです。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
留守番電話になった場合はお名前とご用件、連絡先をお伝えください。翌営業日にご連絡致します。
受付時間終了後もお電話が通じる場合もあります。
定休日は電話対応をしておりません。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:8:30~17:30
定休日:土曜・日曜・祝日
お問合せはお電話・メールで受け付けています。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
8:30~17:30
土曜・日曜・祝日
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3‐18‐9 新横浜ICビル505
JR東海道新幹線、横浜線改札より徒歩6分
相鉄新横浜線、東急新横浜線、横浜市営地下鉄ブルーライン10番出口徒歩2分